なんだか昔の映画のタイトルにありそうですね。違うか、「シベールの日曜日」か。全然考えないで書いてますからね、書きながら思い出すことの方が多いです。でも、そんな一日でしたね。「MIND OF MUSIC」は拓郎さんの誕生日にちなんだ特集、終わって番組スタッフとお花見ランチ、そしてミスチルでした。
メールありがとうございました。番組のスタッフは当然のことながら若いので、拓郎さんの若い頃のことは知らない訳で、どのくらいのリアクションがあるのか、半信半疑だったんですが、ふたをあけてびっくりでした。いつもと違う年代層のリスナーからたくさんいただきました。
アルバム「午前中に....」は、良いですよ。日常的で自然体。のびのびと自由。こういうアルバムは今、ないでしょう。僕が言うのもなんですけど、ぜひ、聞いてみてください。流行りや状況に媚びてないし、らしさを貫いている。それでいて新しい扉も開けてます。
桜、きれいでしたねえ。こんなにお花見にふさわしい日曜日も珍しいでしょう。「MIND OF MUSIC」が4月からも継続することもあって、番組スタッフと幕張近辺の公園に行きました。家族づれと桜の花がマッチしてましたよ。僕らはコンビニ弁当とお茶でしたけど、いい時間でした。
ミスチルも良かったですからねえ。バンドの誠実さに泣けました。届けたいという気持ちが溢れていて、ほんとに気持ちの良いコンサートでした。「午前中に..」もそうなんですけど、じんわり感に弱い。声高にな叫びとは違う意味で胸を打ちます。終わってから胸がいっぱいになる、そんなコンサートでした。
というわけで、素敵な日曜日でありました。今日は何がなくなったんだろうな。疲れはどこへ行った、かな。それは言い過ぎか、朝も早かったし、それなりには疲れてますけど、リフォーム疲れは多少消えましたね。やっぱりコンサートは良いな。
明日は、また早朝(僕にとっては)からトンカン始まります。職人さんが良い人たちなんで、助かってますが。明日は何がなくなるんでしょうか(笑)。さて、今日の曲です。この曲はまさいに日曜日の気分でしょう。ミスチルで「水上バス」を。じゃ、おやすみなさい。楽天3連勝、やったね(笑)。