というタイトルにしたんですよ、明後日の「MIND OF MUSIC・今だから音楽」は。こんなタイトルを使うのは二度とないでしょうし、それを語れる人も少ないだろうしな、ということもあって、恥ずかしげもなく、でした。結局、台本は今、終えたところでした。
この間は、CDを聞いてウルウルしているだけで終わってしまいましたからね。でも、今日は綱渡りでした。インタビュー二本と明日の「J-POPマガジン」と、明後日の「MIND OF MUSIC」の原稿。ダブルヘッダーどころじゃなかったですね。
甲斐バンド伝説。いろいろ思い出しました。初めて彼らと会った時、初めてライブを見た時とか。今度、未発表映像集が出たんですね。81年の花園ラグビー場のライブとか、86年の武道館五日間の解散コンサートの二日後に黒澤フィルムスタジオでやったシークレットギグとか。
あれはCDにはなってましたけど、映像は出てなかったですからね。みゆきさんが飛び入りしたんですけど、その映像も入ってました。若い。さすがに20年前です。「花園」の映像を見ていたら、一瞬僕が映ったんでびっくりでした。
開演前に控え室からステージに行く途中にほんの一瞬でしたけど、きっと誰もわからないだろうな、ってこんなことはここしか書けない(笑)。 開演前に会場で話をした女性、元気かな。バイクで骨折したと言ってましたね。おう、今、彼女の名前も思い出した。書きませんけど(笑)。イニシャルはW・Sだ。ライブ会場でいろんな人に会ってきたんだなあ、って改めて思います。
明日の大宮ソニックシテイは、どんな人たちが集まっているんでしょうね。ちょっぴり怖くもありますが。ちゃんとチケットは売れているのかな。ドキドキします。その前に「J-POPマガジン」、ASKAのインタビュー後編です。
もし、甲斐バンドの好きな方、いらしたら、BAYFMにリクエスト下さいね。内心、一通も来なかったらどうしようと思ってます(笑)。無理やりやらしてもらう特集なんですよ。よろしくお願いします。というわけで、曲ですね。「ポップコーンをほおばって」を。"僕らは飛べない鳥じゃなかったはず”。うーん、まぶしい。じゃ、おやすみなさい。