今日も気持ちよい夜ですね。外は20度。気温はけっこう低いですけど、過ごしやすかったですよ。猫も気持ち良いんでしょう。トミーも道路の真ん中に座り込んで、我が物顔を決め込んでいました。なかなか帰らなくて、最後は強制抱き上げ帰宅になりましたけど。
何でだろう、あんまりいやがらなかったですね。前は、暴れたり逃げたりして、絶対に自分で歩いて帰るというタイプだったんですけど、年なのかな。歩くのが億劫になっているのかもしれませんね。それは良くないね。運動不足になるし、無理にでも歩かせた方が良いかもしれません。
でも、運動不足だなんて人の事、じゃない、猫の心配をしている場合か、という感じでしょうけど。お前はどうなんだ、ですよね。階段も走って上がれなくなっているくせに、であります。今日も一日原稿でありました。出口の見えない迷路にいるみたいですよ。
手帳は買いに行ったんですよ。ヤバイですからね。でも、もう手帳なんて売ってないわけです。半年経ってしまっているわけですからね。だからって半額では売れないだろうし、店頭に置いてないんですよね。何軒目かの本屋にあったんで、さほど細かく見ずに買った次第です。
ところが、でありました。僕は、もう20年くらい、一日の時間が縦に書かれているものを使って居るんですね。一日が縦割りになって区切られていて、朝から夜まで、縦に時間の目盛りが刻まれている。それが売ってないんで、仕方なく、横書きのヤツにしたわけです。
左頁に時間の目盛りが横書きになった一日が一週間分縦に並んでいて、右側はメモ欄というタイプ。一番多い形なんでしょうね。それしかなかったわけですから。でも、それが使いにくい。しかも、最悪なことに、一年が4月から始まってるものだったんですよ。
あんな手帳があるんですね。当然一年は1月1日から始まると思っていたのが、バカでした。4月1日から3月31日という一年なんですからね。学生とか公務員はそうなんでしょうね。仕事始めとか年度末とかあるんでしょうけど。でも、あれは暦の否定でしょう。
横書きスタイルは何とか慣れれば解決するかと思ったんですけど、4月始まりは駄目ですよ。俺はそんなカレンダーでは生きてない、と力んでみたくなるくらいに妙でした。もし、あれが大手を振ってまかり歩いているんだとしたら、ガリレオが怒りますよ。
それでも一年は元旦に始まる、とか言って死刑になったりして。違ったっけ。ガリレオは、それでも地球は動いていると言って死刑になったんじゃなかったでしたっけ。毎度のことですが、調べて書けよ、ですけどね。ま、別に公のものでもないし、大目に見てください。
でも、手帳は困ったですよ、やっぱり。今まで使っていたようなものがまだ売ってないか探してみますけど。というわけで今日はここまでですね。曲か。カレンダー。土居まさるさん。そんな歌知らないでしょう。エレックレコード第一作。"January”という最初のところしか覚えてません。
あの歌、その先はあったんだっけ(笑)。でも、4月始まりじゃ、土居さんだって草場の影で怒ってますよ(笑)。じゃ、お休みなさい。