目が腫れているんですよ。右目だけなんですけど、鼻寄りの上まぶたのあたりにしこりがある感じ。きっとものもらいなんでしょうね。子供の頃はよく出来てましたけど、大人になってからは、そんなにない気がします。あ、そんなことないかな、時々ありますねってどっちだ(笑)。
普段は眼鏡をかけることはないんですけど、近眼ですから、ライブは眼鏡なしでは、音だけの実況中継状態になってしまうんですよ。ですから、ライブ会場に入って眼鏡を出したりすることが多く、野外なんかだと、埃とか雑菌があるんでしょうね、そう言えば時々なってました。
つまり、不潔っていうことっすか(笑)。手を洗わないで、眼鏡を触るから、黴菌が入る、という簡単な構造になっているわけですね、きっと。でも、今日は、眼鏡をかけてないし。疲れ目でしょうか。猫を触った手で目をこすったからかな。猫のせいにするなよ、ですけど。
まあ、春先はありますよね、季節外れ、年齢はずれのニキビとかね。というより吹き出物だね。吹き出物っていう言葉もすごいすね。吹き出るんだものな。マグマですね。ニキビはお顔のマグマですとか言ったりして。マグマ大使という番組がありましたね。
誰だっけ、江木俊夫だっけ。後にお寿司やさんの社長さんになった人じゃなかったかな。あんまりよく覚えてないですけど。何の話しだっけ、そう。マグマだ。北海道にいるのはヒグマですね。頭の固い人が捕らわれやすいのはドグマでしょう。ま、いいや。
で、ものもらいだ。そう、春先は、そういう変化があるわけですね。ホルモンのバランスというんでしょうか。このところ睡眠状態があんまり良くないのもそのせいかなと思ったりします。でも、普通、春先は寝ても寝ても眠いのに、何だか、寝付けない。あんまりそういう経験はないです。
寝ないと駄目なAB型ですからね。でも、昨日も一昨日も、寝付けませんでしたね。それで目をこすったのかな。うーん、どうでもいい話が続いてます。原稿は書いたんですけど、妙に晴れない。目は腫れてるのに(笑)。今日はこれまでかな。
明日は、日曜日の「MIND OF MUSIC」の準備。尾崎豊特集。今年も命日が来ますからね。あの番組は思ったより負担が大きいということが分かってきました、遅いですけど(笑)。ということで雨が強いです。でも、ジミーは外の雨水を飲みに出ました。床が足跡だらけです。
今日の曲ですね。ものもらいの歌、ないだろうなあ。目の歌か。「Kissは目にして」という歌がありましたね。誰だっけ。ヴィーナスだ。作詞・阿木耀子さん。「Kissの後にものもらい」、という歌はないですね。向こうにはありますよ。「腫れ目ノクターン」。あれは「ハーレムノクターン」だ(笑)。じゃ、お休みなさい。