そうなんですよ、来週の土曜日が9日だということをうっかり忘れてしまいました。つまり、今日の放送で、来週の120分スペシャルの話しをするのを忘れてしまったんですね。折角のラインアップに登場頂けるのに、勿体ない。できるだけ多くの人に聞いてもらいたです。
今日の竹内まりやさんもかなり中身が濃かったと思いますよ。ただ、編集の綾なんですけど、いきなりまりやさんと達郎さんの銀婚式の話しから始まったのは、インパクトがあったんじゃないでしょうか。アルバムのエピソードを効果的に聞いてもらうということもあって、そうなったわけですが。スタジオでデイレクターが編集したものを聞いたときは一瞬ビックリしましたけど。でも、リスナーには好評でしたね。
まりやさんの「Denim」はアルバムチャートの一位でした。女性アーテイスト最年長一位記録更新ですよ。色んな意味で年齢に縛られない評価が生まれるのは素敵なことですね。若い女性の目標にもなるでしょうし。
今日も色んな事がありました。プライベートなことも含めてですけど。みんな色んな意味で転機なんでしょうね。「Denim」の中の曲名で言えば何回目かの「人生の扉」を開けているんでしょう。中には、最後の扉になったりもするのかもしれません¥。
以前、番組に送られてきたZARDの坂井泉水さんのコメントを聞いていただきました。40才ですもんね。人生って不思議です。悲喜こもごも。さっきたまたまつけたテレビで、メジャーに行った岩村選手のお母さんが58才の時に肺癌でなくなっていたと言ってました。僕らももう何があってもおかしくない年齢なんでしょうね。
明日は、壊れたpcをショップに行って見てもらわないといけません。アナログオヤジですからねえ。ショップの人に説明されても分からないんですよ。で、直るんですか、直らないんですか、という短絡した話しで終わりそうで悲しい(笑)。
今日はそんなところで。曲は何だろうな。壊れたpcなんて言う歌はないか。「壊れかけのRADIO」ならありましたね。徳永英明さんだ。彼も人生の不思議をくぐり抜けた一人でしょうね。じゃ、お休みなさい。