昨日は暑かったと思えば今日は肌寒い。気温差は10度はあったでしょうね。毎日、朝、その日の予想気温を確かめて着てゆくものの考える。まだ秋物も出してないし夏物をしまうわけにもいかない。真夏からいきなり冬。秋はどこへ行ったんでしょうか。
季節が失われてゆく。これはもう10年くらい前から言われてますけど、そうなると歌の歌詞も変わって来るでしょうね。泉谷さんの「春夏秋冬」みたいな四季は歌えなくなる。小田さんの「秋の気配」もそう。日本の歌が変わってゆきます。
なかなかいい導入になったな、と自分で頷いてますが(笑)。明日、評論家のスージー鈴木さんとの対談。テーマが「歌詞」なんです。媒体は集英社が出している季刊誌「kotoba」。初めての依頼ですね。特集は「いい歌詞の研究」なんだそうです。
他にどういう人たちが登場するのかは存じ上げませんが、スージーさんは「80年代音楽ノート」の時にお世話になりましたからね。1966年生れ。僕より20歳も若い。今、一番フットワークの軽い音楽評論家でしょう。
もと広告代理店ですからね。メデイア感覚や時代とキャッチするセンスは折り紙付き。自分で曲も書いたりするんで音楽的な分析が出来る器用な方ですね。「歌詞」についても色々書かれているんで共通の土俵もある。
「J-POPの言葉を変えたアーテイスト(曲)」というのが課題で選ぶ曲は6曲。そんなに大きなテーマで6曲は無理でしょう、という感じではあったんですが、用意しました。そういう形だとやっぱり70年代の曲になってしまうんです。
しょうがないんでしょうね。いつの時代にもエポックメイキングな歌詞もあるしアーテイストもいるわけですけどどうやっても6曲にはならない。70年代にはそれまでの日本語の歌にはなかった詞が沢山生まれてますし、その中から選んでみました。
何を選んだかを書いてしまうと雑誌を見る人がいなくなる(笑)。どんな話になるか、楽しみにしながら行こうと思います。雑誌で「歌詞」について話をする。そういう機会はほんとになくなりましたからね。
でも、「歌詞」が顧みられなくなってるわけじゃないと思うんです。テレビでは「この歌詞がぐっと来た」みたいな特番も多いですし。でも、今、そういう番組で取り上げられるのは「分かりやさ」が優先される感じですよね。
誰にでもあてはまる「あるある」的な歌詞。そういうものばっかりになるからどんどんつまらなくなるという悪循環もありますがそうじゃない話になるでしょうね。もっと「言葉を聴こう」という感じかな。
米津さんとか、King Gnueとか、若い人でも質の高い詞を書いている人は多いですからね。そういう人たちの話はもう若い人たちにお任せしようかなと思ったりもしてますが、いや、してないか(笑)。僕にも語らせてという感じかも(笑)。
というわけで、明日のお天気。予想最高気温、29℃!今、21℃!今日は長袖でも寒かったですからね。明日はどうなるんでしょう。曲ですね。ユーミン。「ジャコビニ彗星の日」を。歌詞の中に「10月9日」という日付が出てました。
あの曲の入ったアルバムは「悲しいほどお天気」。いいタイトルじゃないですか。じゃ、お休みなさい。