78歳になりました、ってだから何だ、またひとつジジイになっただけじゃねえか。というようなことは言いませんが、って言ってるじゃねえか(笑)。誕生日ですよ。年々ちっともめでたくなんかないよ、という憎まれ口でも言って見たくなるわけです。
冷静に考えればここまで元気でいられるんだから改めて生まれてきたことを噛みしめようという気分はありますし、むしろ友人の誕生日についてはそういう気分が強くもなってるのに自分のことはいいや、みたいな感じです。
何でしょうね、この淡々とした感じは。78でも79でも大差ないし、残りが少ないことには変わりがない。一年一年が重くなってくるというのと反面、どんどん軽くなってゆく自分もいる。諦めがついてくる、というのが一番的確かも知れません。
どんなに頑張っても終わりは来るわけだし、じたばたしてもしょうがないし。これだけやればいいかな、みたいなことをいくつ見つけられるかでしょうし。欲張っても出来ないことは出来ない。というようなことを考えてゆくと、健康ならいいか、と。
そう、それだけあればいいんでしょうね。幸い、明日、FM COCOLO「J-POP LEGEND CAFE」の9月後半の「大貫妙子特集」の3週分の収録があって、一昨日から仕事場にほぼこもって彼女のアルバムを聴いたり、映像を見たりしてました。
大貫さんのインタビューは20年ぶりくらいでしょうし、聴いてないアルバムも知らないことも沢山ある。どういう話を訊くか自分用の台本を作らないと心もとない。NACK5「J-POP TALKIN’」のようなぶっつけというわけに行かないんです。
そういうプレッシャーは強いですよ。年々強くなる。記憶力も反射能力も衰えてるんで、一回読んだ資料は頭に入ってない。あの曲はどのアルバムだっけとかあの曲のアレンジは誰だっけとか、何度繰り返しても忘れてる。
これで大丈夫かなと思ってもその場に行くとだめ、とかね。そういう怖さですね。音楽は好きだし、聞いてれば色んなことを忘れるのに、インタビューというプレッシャーは重くなるばかり、というようなことは誕生日に書くことじゃないか(笑)。
それにしてもねえ、78ですよ。信じられない。想像できます?でも、80までは何とか、と思うようにはなってます。そこから先は考えてません。後2年か。2年前は76才。今より仕事してました。もうあんなには出来ません。
あと2年。すぐに来るんだろうなあ。そうやって考えると昨日も今日もやることがあるというだけで幸せなんだろうとは思います。結論でーす、幸せな78歳の誕生日でした(笑)。そう、問題はこの暑さ。来年もこんなに暑い79歳になるんでしょうか。
熱い79歳はありないでしょうからね(笑)。高熱の79歳にならないことを祈りつつです。お気遣いありがとうございました。南海地震、心配でしょうが、くれぐれも対策を怠りなくです。何だかよく分からない誕生日になってます(笑)。
明日、大貫さん、3週分収録、明後日はNACK5「J-POP TALKIN’」の完パケを終えたらそのまま高崎です。浜田さんの初日。前回の高崎も猛暑でした。というわけで曲ですね。大貫妙子さん「若き日の望楼」を。じゃ、お休みなさい。