FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」の5月の特集「ムーンライダーズ」。鈴木慶一さん自薦22曲を通しての45年、46年アーカイブ。最終週は前半二週の「全曲紹介」でも登場した若いミュージシャン、澤部渡さんと佐藤優介さんも参加、和気あいあいの締めくくりでした。
慶一さんが自分で言われてましたけど、自薦という形でバンドのキャリアをたどるということ自体がやったことがなかった。そんな風に簡単に曲を選ぶことは出来ない、ということだったんでしょう。よく引き受けて頂けたと思いました。
思ったよりはるかに全体像が大きかった。昨日も書きましたけど、知れば知るほど多面性に惹かれてゆく。迷い込んでゆく楽しみと言っていいかもしれません。知らなかったことを知ってゆくというのは楽しいことだと思える一か月でした。
それが仕事になっているわけですからね。幸せなことだと思います。普通の生活をしていれば、興味があったりしても丸々何日もそのバンドやアーテイストのことを知るために費やすことは出来ないでしょう。
代表曲を聴けばそれで知ったような気になれるというバンドじゃない。それは彼らが望んでそうなったわけじゃなくて、結果的にそうなった、ということなんでしょうけど、そういうバンドが45年間続いている。
なぜそうなれているか、というのもお分かり頂ける5週間になっているのではないか、と自負してたりもしますが、一番楽しんだのは僕かもしれません。慶一さんがラジオ番組でこういう形で振り返るのは初めてと言われてましたけど保存版でしょう。
「LEGEND FORUM」をやっていて良かったと思いました。ということで頭を切り替えて、明日からみゆきさん。「ラストツアー・結果オーライ」の追加取材があります。曲ですね。何でしょうね。
ムーンライダーズの新作「It’s the moonriders」から「親より偉い子供はいない」を。しばらく頭の中で鳴ってました。フォークルの「帰ってきたヨッパライ」を思わせる台詞。江戸っ子のウイットという感じです。じゃ、お休みなさい。