NACK5「J-POP TALKIN’」の完パケ。二週に一度の大宮ですね。お天気が良かったせいもあるんでしょうけど、人出もコロナ前とそんなに変わっている感じがなかったです。若い人も多かったし、家族づれも目につきました。
定期的に大宮に行くようになったのは、NACK5でレギュラーをやるようになってからなんで18年くらいになるのかな。あ、最初のうちはNACK5の本社が浦和にありましたから、そんなに経ってませんね。でも、15年にはなるでしょう。
浦和にしろ大宮にしろ、その頃とはかなりイメージが変わりましたね。イメージだけじゃないですね。街も変わりました。浦和なんて、今、電車で通り過ぎるだけでも駅前の様子が全然違う。おしゃれな街だなあという印象です。
印象だけじゃないですね。「住んでみたい街」というアンケートをやると、大宮も浦和もベストテンに入ってますからね。大宮の駅周辺やエキナカの充実ぶりはわざわざ新宿とか池袋に行かなくても済むというのがよくわかります。
という話だっけ(笑)。そう、番組のことですね。「J-POP TALKIN’」は4月から同じ土曜日で時間帯が変わったんですね。今までの夜10時からの30分番組が11時からの60分番組になりました。これはもう待望の、としか言いようがありません。
一回のインタビューを二週にわけて流すという形は変わらないんですが、情報量が違う。話の内容とか、何よりも音楽をゆっくり流せる。毎週、インタビューを3カット、曲を4曲という構成なんですが、やっぱり30分で窮屈さは否めませんでした。
60分あると、それ以外にも新しい人や新しい曲も紹介できる。インタビューに登場しない人の曲も流せる。やっていて楽しいわけです。でも、当然のことながら収録にも時間がかかる。今までは二時間で作っていたものに三時間はかかる。
思わぬ誤算は、昼食なんです、って話はそこかい(笑)。スタジオの時間はレギュラーで押さえますから、今までの時間帯で長くすることになる。お昼時を逃すことになるわけです。妙な時間に食べたり、食べ損ねたりしております。
大宮の西口というのはソニックシテイがある側なんですが、割と手軽なお店が少ない。ラーメン屋さんとかは多いんですけどね。若い人はいいけど、みたいな感じ。そこを何とかしないとなあ、と思いつつ、今日も食べ損ねました。
東口にはありそうですけど、駅が大きいんで反対側まで行くのが億劫で、そのまま電車に乗ってしまったり。湘南新宿ラインのグリーン車に乗って新宿までの間、車内でお弁当を食べてささやかな旅行気分を味わったりしてます。
でも、30分と60分では、僕よりもディレクターの仕事量が遥かに増えますから、大変になったのはあんただけじゃないでしょ、と言われそうで、昼ご飯のことをごちゃごちゃ言ってる場合じゃないわけですが。ま、ここだけの話ですね(笑)。
というわけで、4月から土曜日の感覚がちょっと変わってきた、というどうでもいい話でした(笑)。お昼ごはんの歌、これしか浮かんできません。ユーミンで「ランチタイムが終わる頃」。いつも終わってます(笑)。じゃ、お休みなさい。