というアルバムが去年出ました。スターダストレビュー、デビュー35周年のライブアルバム。なんと5枚組。今日、聞き始めたんですが、まだ全部終わってません。と言っても丸一日聞いていたわけじゃないんで、しょうがないですけど。
FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」の6月の特集。前半二週は新作アルバム「還暦少年」の全曲紹介。それはもう収録済みです。残りの二週をどうするか。これに頭を悩ましております。
何せアルバムが37枚か。どんな風に二週を構成するか。そのヒントを見つけようと思って聞いてます。35周年のライブアルバムですからね。去年、一昨年と80本行ったアニバーサリーツアー。最新形ですね。
でも、5枚組ですからね。62曲も入ってます。すごい5枚組。80本のツアーで演奏された全部の曲。レギュラーで演奏された曲がDISC1と2、他の3枚は全部日替わりメニューばっかり並んでいるんです。
全セットリストもついてましたけど、毎回25曲中12曲が日替わり。すごいメニューだったんですねえ。それが4パターンある。少なくとも4回見ないと全部を聞けないことになります。
僕らのツアーは新曲・旧曲があまり関係ないと前回の収録の時に根さんが言われてましたけど、まさにそういう感じ。改めてライブバンドの真骨頂というやつを感じております。その中から二週分、どうやって作りましょうか(笑)。
丸一日聞けなかったというのは昨日書いた、お通夜があったからですね。場所が埼玉県熊谷市。湘南新宿ラインの電車の中でずっと聞いてました。新宿から丸々一時間。アルバム一枚分でした。
ふっと思ったんですよ。高崎線はスタレビのホームグランドだなあって。行田とか通りましたからね。ここかあ、という感じでした。大宮から先に行く機会は多くないんで興味津々。桶川も通ったな。GOING UNDERGROUNDの地元か、とかね。
でも、帰りはそういう感じになれませんでした。考え事ですね。お通夜やお葬式というのは、やっぱり沈みます。久々に顔を会わせる方もかなりいらっしゃったんですが、目礼ぐらいで会話もないままに別れてしまいました。
淡々とした諦観みたいな感じかなあ。こうやって集まっている人たちもいつか別れ別れになって行くんだよなあ、みたいなね。残り時間について考えたりね。そういう意味で言えば、スタレビはまだまだ元気、貴重です。
というわけで、明日には中身を決めないと。5枚全部聞き直し。それだけで決まるかな(笑)。聞いてるのは楽しいけど、決めるのは大変。もう、聞いてるだけでいいか(笑)。曲ですね。スタレビ、根本さんのごご家族がなくなった時の曲じゃなかったでしょうか。「空の向こうに」を。雨空です。じゃ、おやすみなさい。