阿佐ヶ谷の商店街の中にあるライブスペース。ライブハウスというほど大きくないですね。50人も入れば溢れてしまうくらい。そこで小山卓治さんが歌ってました。定期的にやっているようです。
久々だったんですよ。いつ以来か思い出せないくらい。きっとメジャーを離れてからは初めてなんじゃないでしょうか。映像は見てたんですが、それも相当に前でしょう。25年は経ってると思いますよ。
来年がデビュー35周年で色々動きがありそうなんですね。6月に入ってからインタビューもするんですが、その前にライブを見ておきたい、ということでこうなりました。ほんとに久々、ってくどいか。
実はスタレビのスーパーアリーナもあったんですね。6時間ライブ。そっちにも行きたいなと思いつつ、久々を選んでしまいました。これだけブランクがあってのインタビューですからね。今の様子を見ておかないと話が進みません。
良かったですよ。妙な言い方をすると内心ホッとしたというか。変貌を遂げていたとかだったらどうしよう、という懸念もあったんですが、杞憂でした。現役感というと変ですが、淀んだ感じがなかったです。
当然のことながら髪は少し白くなったりもしてましたけど、それも自然。目がきれいでした。惰性で音楽をやってる感じがない。「FILM GIRL」とか「アスピリン」とか「傷だらけの天使」とかもやってましたけど、昔のヒット曲をやっているという感じがしなかったんですね。お客さんも盛り上がってました。
今、年間70本はライブをやってるんじゃないでしょうか。地方に住んでいるシンガーソングライターと一緒に回ったりしている。メジャーだけが世界じゃない、むしろ、そうじゃない方が自由に活動出来る。そんなスタイルを確立したんでしょう。
僕らはメジャーしか見てませんからね。それは、良い悪いということよりそういう仕事の流れになってしまってる。狭いところしか見てないよねえ、という感じでした。今、新作のレコーデイングもやっているようです。
昨日は、Mrs.Green Appleの国際フォーラム。初めてと言ってましたけど、大物ぶりを発揮してました。あんなにテイーンエイジャーが集まったフォーラムは相当珍しいでしょう。まさに新しい才能、という感じでした。
新しい時代を作る人と同じ時代を生きた人。それもあり、これもあり、です。そんな二日間。明日はゆずの東京ドーム。というわけで曲です。小山さん、「Passing Bell~帰郷~」を。再会ソングの名曲です。じゃ、お休みなさい。