と言って、戦争しているわけじゃないですけど(笑)。オリンピック休筆というのかな。筆も使ってないんで、それも正確じゃないですね。休鍵盤か。語呂が悪いね。休書。休述。ま、どれでも良いですけど、何となく、書かなくなってます。
メダル争いにはそんなに関心はないです、とか言っておきながら、やっぱり見ちゃってますね。どの競技が見たいという積極的な関心も知識もないんですけど、見てると辞められなくなる。今日も卓球の女子準決勝を全部見てしまいました。
あんなに面白い球技とはねえ。途中で、行け、とかよし、っとか声が出てました。それぞれの性格とか人柄とか、先輩後輩の関係性とか、あんな短時間なのに、伝わってくる。スポーツの良さでしょう。結果はともかく、と拍手したくなる、そんな試合でした。
昨日はマラソンでしたね。ブラジルという気候も作用したんでしょう。駆け引きと意外性に富んだ展開。日本人選手が何位かということに留まらないドラマでした、というようなことがどんな競技にもあるんでしょうから、あんまり見ないようにしてます(笑)。
オリンピック休戦ね。休筆。対して意味はありません。単に怠惰になってるだけか(笑)。8月、原稿がいっぱいあります。書いたら言いますけど。でも、頭の回転も遅くなってるし、言葉は出てこないし、キーボードを叩く指もよれてるし、ひたすら丁寧にというだけ(笑)。
昨日はFM COCOLOの「J-POP LEGEND FORUM」のスピッツの最後の収録。全5週間で、全アルバムをたどるという企画。デビュー以来のデイレクター、竹内修さんが、5週間出てくれました。自分ではいい番組だと思ってるんですけどねえ、ラジオ、軽視されてますからねえ。
ぼやきの夏(笑)。そんな時間があったら、練習しろ、というのがスポーツの教訓でしょうね。明日も原稿です。ライブもしばらく休戦。もう夏フェスという年じゃないのかなあと思ったり。曲がり角の年齢、ってとっくに曲がってるし、下ってるか(笑)。
今日は8月15日。浜田さんの「J.BOY」を聴き直してました。「八月の歌」を。じゃ、お休みなさい。