昨日、インタビューしたのはTAKUROさん。今日は卓郎さんと拓郎さん(笑)。朝、聞きましたよ、ニッポン放送。垣花さんの「あなたとハッピー」。朝8時からラジオを聞くということはめったにないです。ラジオどころか普段は起きてません(笑)。
だいたい、9時ですね。早くて8時半。8時前に起きてラジオの前でスタンバイなんて、普段はありえません。でも、拓郎さんが登場したのは9時でした。それも9時台に前半と後半。若干、少ない印象もありましたが、24日の放送が本命だったんですね。
それでも、最近の拓郎さんの暮らしぶりは伺えて良かったですね。今、自分のアルバムを聴き直しているというのも、心強い話でした。ライブ、ありそうですもんね。音楽への熱が冷めてない、音楽が好きという気持ちが強くなってる。これ以上の話はありませんでした。
意外だったのは、もう一人の卓郎さん。森永卓郎さん。あの人、いいなあという感じです。テレビで経済の話をしていた時から、気取ってなくて生活感があって、好感は持ってましたけど、ラジオっぽいなあ、というのが発見ですね。
どっか人の良さそうな感じ、構えてない。時々、口を挟む冗句も嫌みがない。横浜ベイスターズの不調ぶりに「俺が代打で出ようか」には、笑えました。すっとぼけいていて良い味ですよ。最近、テレビでは敬遠されているという噂もありますけど、ラジオで一杯しゃべればいいと思いますよ。
テレビからまともな人がどんどん少なくなってますよね。きちんと物を言う人が嫌われる。ジャーナリズムが萎縮しているというのは、紛れもない事実でしょう。というような話を書こうとしてるんじゃないです(笑)。
AMの朝の情報番組を聴く機会があまりないんで、新鮮だったんですよ。FMとはやっぱり違いますね。音楽の使い方もあるんでしょうけど、情報処理のノウハウが確立してるのかな。音楽がほとんどなくても1時間は安心して聞ける。AMの安心感ってこれなんだなと思ったりしました。
日曜日、”拓郎さんと卓郎さん”の特番なんでしょ。聞けないんですよ。氷室さんの大阪京セラスタジアムですからね。録音出来るかなあ、出来ないだろうなあ。6時からじゃライブ中ですもんね。YOU TUBE期待、でしょうか。
というわけで、明日は、UAのインタビュー。7年ぶりのアルバム「JaPo」(ヤポ)が出ます。インタビューは10年以上ぶりですね。午後は「J-POP LEGEND FORUM」小田さん特集の一回目の収録。そして、夜はTAKUROさんのGLAYの武道館。喉が持つと良いですけど。
曲ですね。フランク永井さんで「有楽町で逢いましょう」。拓郎さんのファンにとっては、ニッポン放送で会いましょう、という感じでしょうね。有楽町駅前です。じゃ、お休みなさい。