誰に報告しようとしてるんでしょう(笑)。上司がいるわけじゃないし、そんな義務はないんですけど、そういう気分になる。自分が今こんなことをしてると知って欲しいという寂しい老人の性、と言うことになるんでしょうか。寂しい老人かよ(笑)。
面白かったですよ。昨日は、北海道新聞のトークイベントの後に、道新の方達と食事をしたんですが、その両方とも楽しかった。良い夜だったなあという感じです。トークイベントも思ったより濃かったですしね。
ほぼ全員札幌かその近辺の方だったんですけど、「夜会」をご覧になっている方が10名はいらっしゃいました。89年の1回目を見ましたという方もおいででした。あのチケットが取れない舞台を札幌から行かれている。気合いが入りますよ。予定時間はすぐにオーバー。フリートークや抽選会があったり、参加された方との会話も出来ました。
北海道新聞の方との食事が濃かったんですよ。音楽談義に花、咲きまくり。東京の新聞社のような権威主義と無縁なフランクさは、新鮮でありました。こういう新聞記者の方達がいらっしゃるんだ、という心強さをもらったというのかな。あれも北海道の気風なんでしょうね。
そして、更に、それだけで終わらなかった。ものすごい一夜でしょ(笑)。「居酒屋・拓郎」に行ったんですよ。移転の通知をもらってましたから、挨拶をかねて覗いたら、お客さんが一杯いた、って妙な言い方だな、盛況だった(笑)。
しかも、思いがけない人に出会ったりして、心地良い時間を過ごしてしまいました。開店20周年。頑張ってるなあという印象でした。もし札幌にお越しの節は是非。南6条西3丁目です、って具体的過ぎるか(笑)。
寒かったですよ。でも、室内は暑い。妙でしたよ。建物の中にいると汗ばんだりするのに、外に行くと刺すような風が吹いてる。HBCの生番組に寄ったりもしたんですが、スタジオの中、半袖のTシャツでしたからね。相撲取りみたいな着ぶくれダウンで行ったんですが、場違いな感じでした。
というわけで、お店で流れていたこの曲を。”間に合うさ、間に合うさ、遅すぎることはない”というフレーズが染みました。拓郎さん「7月26日未明」を。札幌の方々、楽しい時間をありがとうございました。報告終わり(笑)。じゃ、お休みなさい。