仕事始め、とか悠長なこと言ってる場合じゃなかったです。いきなりの綱ですよ。将軍綱吉って犬将軍ね、何の関係もないです(笑)。すぐに綱渡りになってます。昨日、今日は浜田さんの国際フォーラム。ネパール被災地復興支援&海外人道支援サポートプログラムのためのチャリテイコンサートでありました。
このコンサートが仕事で渡らなければいけない”綱”だったんじゃないですよ。こちら人道支援の”綱”ですからね。そんなに茶化しちゃいけません。昨日は、朝からフォーラムで丸々一日、現場取材をしておりました。
「ALL AREA」の後編のためですね。今度出るのは前半戦分。春にもう一冊でることになっているのが後半戦。というか、こっちがメインと言って良いでしょう。それはそうですよね。今度出るものは、まだツアー中ですから、内容的な詳細は触れられません。
序章ですね。それでも400字原稿用紙37枚かな。普通の雑誌の記事よりは長いです。春に出るのはツアー終了後ですから、セットリストも含めて全部書けます。その密着レポートとしてフォーラムがあります。昨日は朝9時から12時間以上会場にいました。
今日は、昼間に番組の収録が3本あったんですよ。NACK5「J-POP TALKIN’」の秦基博さんのインタビュー、FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」のBOO/WY特集の後半二週。当時EMIの担当デイレクターだった子安次郎さんの話を聞いてました。
三本はきつかったです。終わってからフォーラムに行ってホッとした感じ。昨日、丸々一日取られてましたから、台本もかなりいい加減でしたし、大丈夫かなと思ってたんですが、案ずるより産むが横山やすし、って何のこっちゃ(笑)。他にも色んな事が重なってます。今年もすごい一年になりそうですよ。
何の話だって、そうフォーラムだ。このチャリテイの当事者の一人は、浜田さんの中高の同級生。インドのダラムサラに住んでいる建築家ですね。彼の話を聞いたりしてました。90年のツアーで呉で行われたチベット難民支援のチャリテイの時にお会いしてるんで、25年ぶり。彼がその時のことを憶えていてくれて、更に「ON THE ROAD AGAIN」を読んでくれていたというのが嬉しかったです。
そんな二人の関係を軸に、今回のツアーのことを書こうというのが二日間の取材の趣旨でもありました。それも後編ですね。どれだけ長い記事になるんだろうと思うと、自分でもワクワクしますよ。ツアーが終わって、原稿を書くのが楽しみになってます。
去年の秋からずっとラジオ優先になってましたからね。今年は原稿に戻るのかなあという予感もしてます。ま、どうなるか分かりませんけど。ともあれ、二日間とも良いコンサートでした。ステージも客席も気取ってなくて、国際フォーラムらしくないのが良かったですね。そんな話も含めての原稿になると思います。
というわけで、”綱”ですよ。マグロかいって、あれは”ツナ”ね(笑)。秦基博さんのインタビューも濃かったです。12月に出た新作アルバム「青の光景」は、彼の最高傑作です。その中から「ROUTES」という曲を。”はみだせばいいんだ”と歌ってます。もうとっくにはみだしてるか(笑)。じゃ、お休みなさい。