ですよねえ。どうなりますか。今日、遅ればせながらブラジルとクロアチアを見ましたけど、すごいね。ボールと選手のスピードが違う。まるでサッカーゲームでも見ているんじゃないかと思えるくらいに早い。人間とは思えないですもんね。
あんなレベルで戦ってるんだと思うと、いても立ってもいられなくなる、というのは大げさか(笑)。だって座ってみてるんですからね。言葉の綾だって、あーやというのは平原綾香さんのニックネームですけど、ゴーヤは沖縄料理に欠かせませんって何を言ってるんでしょうか(笑)。
それどころじゃないんですよ、って何どころだ。明日、日本戦、10時からでしょ。テレビ放送はその前から延々やるそうじゃないですか。僕らのBAYFMの「MIND OF MUSIC」の生放送は9時半から11時17分ですよ。10時から試合開始だったら、モロかぶりであります。
果たしてラジオを聞いて下さる人がどのくらいいるのか。しかも、明日は、通常のアーテイスト特集ではなくて、リスナーからの投票が勝敗を決めるガチンコの対決シリーズ。父の日にちなんで「父の涙・ジューンブライド・愛の歌」という特集なんですよ。どうなりますか。
テーマがテーマなんで、選曲に時間がかかって、さっき送ったばかりですが、難題でしたねえ。ジューンブライドの歌はあっても父親の側から見た歌はそう多くない。きっと明日は彼女と曲がダブりそうな気もしております。全くのガチンコなんでこれまでも何度かそういうことがありました。
良いお天気でしたね。カラッとしていて微風があって、空が青くってハワイみたい(笑)。そろそろハワイが恋しくなってきたかもしれません。映画が公開されるんですよね。OL編集者がハワイに行くという映画。タイトル忘れましたけど。良いなあ、そういう仕事がしたい。
というわけで、ハワイの歌、になるのかな(笑)。今日、加山雄三さんのインタビューもありました。「MIND OF MUSIC」用ですね。小島麻子さんとダブルスのインタビューだったんで気が楽でしたけど、加山さん、77才。今年はフジロックにも出ます。びっくり。ほんとに元気そうでした。加山さんの曲かな。インストですけど「ブラックサンドビーチ」。ハワイ島にそういう海岸があります。じゃ、お休みなさい。