JRの駅名みたいですが(笑)。昨日、斉藤和義さんが「くにたち、と読んでしまいました」と冗談を言ってましたね。でも、その後、ちゃんと「こくりつ~」と客席に呼びかけてました。あの辺のバランスが、彼のシャイなところですが、って話はそれじゃないんだ(笑)。
LUNA SEAの結成25周年ライブ。代々木の国立第一競技場でしたって、あっちも国立か、ということは国立と国立代々木ということになるのか、ってややこしい(笑)。記念ライブなだけに人が入ってましたねえ、あんなに客席の多い代々木を初めて見ました。両端についている巨大な送風口があるんですが、あれがステージのセットになってました。
つまり、壁ギリギリにステージが組んであった。スタンドの全ての客席を使ったんじゃないでしょうか。圧巻でした。もちろんライブもです。個々の技量の上達がバンドを一段と大きく見せている。若い頃の曲でもその頃よりも激しく早い。新作アルバムの曲の構築感がそれに輪をかけている。
5人がそれぞれソロでやってきたことの成果。個々の集合体なんだけれどバンド。バンドという集合体をエクスキューズにしない。歌も演奏も含めて対等の5人が全力で突っ走ることでバンドが成り立っている。そういうバンドは、彼らの右に出る人たちはいないでしょう。
こっから新しく始まると宣言してましたしね。バンドとは何かという答えを見せつけるようなライブでありました。超満員の国立代々木第一競技場。あそこも東京オリンピックの時の水泳の会場だったんですよ。初めて音楽に使われたのが84年、最初のアーテイストはCHAGE&ASKAでした。この話はここまでね。
昼間は、FM COCOLO「J-POP LEGEND FORUM」の収録。六月のLEGENDは拓郎さん、1週目と2週目のゲストは猫の常富喜雄さん。猫のメンバーとして、フォーライフレコードのプロデユーサーとして拓郎さんと関わった話を色々聞きました。今だから話せることもあったりして楽しい収録でした。
アルバム「ローリング30」についての貴重な書き込み情報ありがとうございました。常やん本人は忘れてたみたいです(笑)。オンエアは6月2日と9日。午後9時からの一時間です。あ、拓郎さんが出るわけではありませんので、念のため。というわけで、曲ですね。改めて聞き直していて、良い曲だなあと思った曲を。拓郎さんのアルバム「FOREVER YOUNG」から「Life」を。じゃ、お休みなさい。