武道館二日間の一日目。このツアーは初めてですね。実を言うと、仙台公演を見てレポートすることになってたんですが、何と、私めが月を間違えてしまったんですよ。手帳に11月と書いてあったんだけど10月だった。前日に確認の電話があって発覚。すでにも予定変更できず、ご迷惑をおかけしてしまいました。
似たようなことがありましたよね。松山のいきものがかり。でも、あれは、風邪ということもあって、半ば不可抗力的なものでしたけど、日にちの間違いはねえ。ほんとにお恥ずかしい限りですがって、こんなこと書くなよ、ですよね、言わなきゃみんな知らないのに(笑)。ほんと済みませんでした、って今頃謝るか。
年のせいかな。元々の粗忽に拍車がかかってる。この先が思いやられます。判断力も鈍ってきてるしねえ、って何を書こうとしてるんだ。そうだ、昨日、西川口のハーツというライブハウスに佐久間正英さんが見えてたんですよ。ウラニーノの2007年からプロデユースをされてます。
佐久間さん、GLAYやBOOWY、ジュデイマリ、色んなバンドのプロデユースもしている方。今年の夏に癌をカミングアウト、余命も公表されました。でも、そうやってライブ会場に足を運んでられるんですよ。さすがに椅子には座ってましたが、ずっと見てましたからね。時々、PAに指示を出したりしてましたし。頭が下がりました。
頭を下げて胸を借りて、と言ったのは星野監督か。マーくんは勝ちました。画面で見ていてもものすごいオーラですね。ミュージシャンもああいうオーラの人は多いですね。どこか違う次元にいるみたいな感じ。ステージ上の拓郎さんもそういう一人ですね。
昨日、流れた「イメージの詩」は彼らが歌ったわけではないんで誤解なきよう。”出”の曲、というのかな。その分、余計意外性がありました。木曜日かなインタビューがあるんで、そんな話も聞いてみます。そう、ここを抜けてからの楽しみなんですが、ハワイです(笑)。別に勿体つけたわけじゃないですけど、空きがあるかどうか確認してました。11月の最後の週に行けそうです。今回は短いですけど、それでも十分。後、少し。それまで頑張ります。
明日はニッポン放送で「BEAT CHILD」の話をして、レコ大の会議。そういう季節になりました。今年はどうなるんでしょうか。BUMPは、その後です。昨日、寒かったですね。朝起きたら12度。めまいがしましたからね。温度差、気をつけましょう。というわけで曲だ。BUMPで「くだらない唄」。少年性を歌った好きな曲です。じゃ、お休みなさい。