2人とも駄目でしたね、ノーベル賞。村上春樹さんもディランも。中国の農民文学の作家でした。まあ、ノーベル賞と言っても世界の力関係に無関係じゃないんでしょうから、そういう潮流なのかなと思ったりするのはひがみでしょうか。日本人は、この間、山中さんが受賞したから、ということなのかな。
いや、そういう配慮はあるんでしょうかねえ。ダブル受賞というのもあるわけですから、余計な詮索はやめましょう。それよりも、です。ヤンキースがすごかったです。9回裏の代打同点ホームランまで見ていたんですけど、これ以上は我慢だと思って出かけたら、何と同じ選手が延長戦でさよならホームラン。
あの、僕らでも知ってるA・ロッドの代打でホームランですからね。決断した監督もすごいし、打ったイバネスもすごい。イチロー選手のマリナーズ時代の同僚なんですってね。ベテランが力を発揮するポストシーズンということなんでしょうね。
野球の醍醐味ね。日本でもポストシーズンが始まりますが、どうなっってゆくんでしょう。僕は、明日に本文の最終章を書き終えるつもりです。延長戦なし。じゃなくて、とっくに延長戦か。いや再試合くらいになってるかな。もう、宣言しちゃいましたからね。決めてやる、明日とか言って力んだりして(笑)。
寒いですよ。いきなり急降下気温。うすい羽毛じゃ駄目です。冬がけにしないと風邪引きそう。というわけで、曲です。槇原くんで「冬が始まるよ」。早いよねえ。夏から急に冬。午後5時半には真っ暗、何だか泣きそうになりますね。じゃ、お休みなさい。