妙なんですよね。土曜日の生放送がなくなって、曜日の感覚が狂ってます。今までは明日も朝は早く出ないといけなかったんで、金曜の夜は比較的自粛ムード、土曜日は更に早いんで、もっと優等生、みたいな週末だったんですが、その一角が崩れてる。
一角が崩れてるは、変かな。さっきのサッカーの試合みたいですけど。デイフェンスの一角が崩されたという感じ。面白い試合でしたねえ、って話は逸れますけど。最初に一点は取られましたけど、見ていて何となく楽勝な感じもあったんですよ。
すぐに同点に追い付いて、そうだろうな、という気もしたんですけど、いきなり10人になるとは思ってませんよね。まあ、よく勝ちました。韓国やオーストラリアとやらずに敗退するんじゃ、いくらアジアは厳しいとは言え屈辱的だよな、と思ってましたから、やっと本番という感じです。
にわか以前の素人判断ですけど、ザッケローニさんは、日本のチームに合ってるんじゃないでしょうかね。緻密さというか、それぞれの選手に気配りをしながら、全体を見ることが出来る。突出した選手を中心にするんじゃないチームプレイを指揮できる。
カタールみたいな、何人かがものすごい能力の持ち主というんじゃないですし。韓国戦、面白そうですよ。という話をしてるんだっけ(笑)。何だっけ、曜日だ。土曜日の生がなくなって、変だ、という話ですね。
先週も土曜日の昼間家にいましたから、ハッと思うわけです。やばい!みたいに。週二日朝が早いというが一日になったわけで、日曜日もどっか変なんですね。土曜日みたいな気がしてしまう。8年間という時間はそれなりに、長かったのかなと思いますが。
そんなこと言ったってね、だったら定年退職の人はどうなるんですか。たった8年で偉そうなことを言っちゃいけませんね。40年以上続けてきた生活が終わってしまう、変わってしまう時にどうなるか。想像もできません。
友達で定年退職してる人はたくさんいますけど、生活のペースが出来るまで大変だったでしょうね。マスコミの人間は定年退職すると、その後、割と早く亡くなってしまうという例が多いですけど、そういう生活になじめないまま、終わってしまうんでしょう。
でも、変だ、と言ってながら、どっか解放された感じもあるんですよ。ツアーに行きやすくなったとか。身軽になったかなとかね。こうやって動けるのも今のうちですから。明日は、「J-POP TALKI’N」の収録。それもあるんだね、どっか変なのは。
明日、収録するのは、来週と再来週の土曜日のJさんの分で、大宮のNACK5には行く、でも、生じゃない、というのがそう感じさせるんでしょう。あ、番組ではインタビューを二週にわけますけど、Pod Castingでは一回でドーンと流れます。
ただ、ネットは法律的に音楽を流せない。したがって、インタビューを丸々流すことになるわけで、間にCMも曲も入らない。ノーカットです。インタビューをスタジオで聴いているような感じになると思います。二週目の終了後、10時半にアップされます。
ということで、曲だ。定年退職の歌なんてあるかな。浜田さんの「凱旋門」を。定年になった時、”戦い疲れた兵士が今、帰ってきたよ”、というように受け止めてくれる家族がいる人は幸せでしょうね。定年を知らないで済ませたい僕らには縁がないでしょうけど(笑)。じゃ、おやすみなさい。