昨日、オフクロの年齢を88歳と書きましたけど、違ってました、ね、こんな感じなんですよ。いい加減(笑)。昨日の非公開コメントの中に「私の母と同じですね、大正10年生まれですよね」とあったんですが、そう言えばと思い出したんですね。彼女は大正9年でした。
89歳ということになるのか、って今頃感心してどうする、だよね。大正9年。1920年。今、ちょこっと調べたら、なんと、川上哲治さんや森光子さんと同い年生まれでありました。つまり、川上さんも森さんも89歳ということになりますよ。改めてビックリです。
大日本帝国が国際連盟に加盟、アメリカが婦人参政権を認める、アメリカでラジオ本格的定時放送が開始、などという項目が出てきました。すごいねえ。ラジオの定時放送がアメリカでもなかった時代だったんだ。89年前ね。つまりオフクロが生まれた時代だ。
そうやって考えると、歴史を生き抜いているという感じですね。昭和の前ですからね。大日本帝国だもんなあ。親父もオフクロも戦争中は、大政翼賛会というところで仕事をしてたんですよ。親父は新聞記者でしたから。まあ、そのことがのちに親子の断絶につながっていったわけですけど。そんな話はいいや。
ま、年齢を間違えてました、という話ですね。でも、親の年、正確に覚えてない人も多いでしょう、って話を転嫁してはいけませんが。でも、定時のラジオ番組がなかった時代というのがあったんですよねえ。今や、ラジオは斜陽メデイアという人すらいます。僕は全くそうは思ってないですけど。
でも、昔のことを調べるのはなかなか面白しいです。あっという間に時間が経ちました。制限時間45分ですからね。そう、大日本帝国が国際連盟に加盟とありましたけど、鳩山さんが、さっき演説した国際連合は、その後、出来たわけですね。いやあ、歴史だ。
川上さんはお元気そうですね。巨人は明日にもV3です。川上巨人のV9以来だそうです。王さんは、腸閉そくで入院してましたし。長嶋さんはリハビリ中です。89歳。いや、改めてすごいです。もうちょっと長生きしてもらいたいですよ。
というわけで、何の曲にしよう。大正9年で調べてたら、そういう名前の女性アーテイストがいました。でも、聞いたことがありませんからね。大正ロマンか。あがた森魚さんかな。「赤色エレジー」。いや、悲しすぎますね。エノケンで「マイ・ブルーヘブン」を。じゃ、おやすみなさい。